丁子屋

丁子屋の着付け教室

締め付けすぎない。
着心地の良い、なごみ系の着付けが特徴です。

特別な道具を使わずに、着付けの基礎を学べます。丁子屋の着付けは、苦しくないのが定評です。着心地がいいのに着崩れない、上級者の着付けを簡単に学ぶことができます。固定のクラスではないため、思い立った時にスタートできるのが嬉しいですね。
教室の様子をご見学いただけます(無料)、お気軽にお問い合わせください。

丁子屋の着付け教室が
喜ばれる5つの理由

  1. 少人数制クラスです!
    8回のレッスンで名古屋帯が結べるようになるまでしっかりサポート。
    個人のペースで続けていただけます。
    教室の様子をご見学いただけます(無料)、お気軽にお問い合わせください。
  2. スケジュールを選べます!
    平日は毎日開講しています。お好きな曜日、時間で予約可能だから続けやすい。
    予約の変更は前日まで可能です。お忙しい方でも続けやすい環境を心がけていますのでご相談ください。 
  3. アフターサービスが充実!
    中級コース終了後は、1回1,100円(税込)で、何度でも復習可能です。
    お茶会や結婚式の前に、ちょっと復習しておきたいというときにも気軽にご参加いただけます。
  4. お着物、帯はレンタルで無料です!
    初めての方も安心な無料レンタルシステムです。お着物を着てみたいけれど、何も持っていないという方も徐々に揃えていただけるようにお手伝いします。
    自分サイズのお着物でレッスンをしたい方には採寸から致します。
  5. 講師資格を取得できます!
    着付けの先生になりたいという方に、知識と実技をしっかり身につけていただける師範科クラスを開講しています。

専任講師紹介

4名の専任講師のほか、本校の卒業生など資格を持った多数の講師陣が在籍しております。

吉井恭子 五代目女将

着付け教室を立ち上げて35年以上。丁子屋に生まれ、丁子屋と共に育ちました。「“和”に関する豊富な知識を、着付けをしながらお伝えします」。書籍「着物の心をつなぐ」も発売中。

清水久美子(特別講師)

女子高でも浴衣の着付けを教えています。モットーは「見た目が美しく、着る本人が楽な着付けです」。

岡田美樹

着心地のよい優しい着付けが定評。「お着物でおしゃれを楽しめるよう、自分らしい着こなしを身につけてほしいと思っています」。

清水さち子

「幼い頃から、お相撲や歌舞伎が好きで、きもの好き、和文化好きが増えることを願っています。楽しいお教室にしたいと思っております。分からないことはご遠慮なく何回でもお聞きください」。

着付教室と
体験レッスンの詳細

  • お着物の着方、名古屋帯、袋帯の基本を学びます。
    普段着のお着物や、フォーマルなシーンの礼装など自分で着ることができるようになります。
    着心地を追求した「丁子屋特製オリジナル補正」を使い、美しく、長時間着崩れない着付けが特徴です(2,530円(税込))。

    • 内 容:
      名古屋帯レッスン6回+袋帯結びレッスン2回(全8回)
    • 期 限:
      有効期限は2年間。希望日を予約をするシステムとなっていますのでお忙しい方に優しいコースです。期間をあけても大丈夫です。
    • 料 金:
      33,000円(税込)
    • 特 典:
      お申し込みの方は、採寸をした自分サイズの長襦袢を20%引きでお買い求めいただけます。
  • 初級で基本を理解したのち、より知識を深めていきます。
    自分の好みや体型に合った帯結びや、人気の角出しなども習得します。
    自装(自分で着る)だけでなく、他装(人を着付けること)も学びます。
    他装ができると、周囲の人に喜ばれますよ。
    中級終了後は、4種の試験に合格すると着装師補の認定資格が受けられます。申込・認定料:11,000円(税込)

    • 内 容:
      ①自装 名古屋帯結びレッスン 4回
      ②自装 袋帯結びレッスン 2回
      ③他装 着付けレッスン 2回
    • 料 金:
      33,000円(税込)
  • 人に美しく着付ける「他装」を専門的に学び、習得します。
    半幅帯、名古屋帯、袋帯の変わり結びなど、幅広い帯結びを学び
    いつでもどこでも誰にでも心地よい着付けができるようになることを目指します。
    上級コース終了後は、3種の試験に合格すると「着装師」の認定資格試験を受けることができます。
    申込・認定料:22,000円(税込)

    • 料 金:
      44,000円(税込)
  • 着装師に合格した方が、講師になるためのコースです。
    師範科を卒業すると、師範のお免状を授与します(お免状式にて)。
    師範として、丁子屋や個人で着付け講師をすることが可能となります。

    • 料金など詳細はお問い合わせください
  • 〈カリキュラム内容〉
    ①浴衣+半巾帯(文庫・貝ノ口・吉弥)
    ②・③普段着のお着物+名古屋帯のお太鼓
    ④・⑤伊達衿付きのお着物+袋帯の二重太鼓
    ⑥名古屋帯変わり結び2種類〈角出し結び・早乙女〉

    ⑦振袖+ふくら雀
    ⑧留袖+末広
    ⑨・⑩振袖+文庫・立て矢・胡蝶

    カリキュラム終了後は
    ★繰り返し復習レッスンは¥1,100(税込)/回で受講できます。

    • 入会金:
      5,500円(税込)
    • 料 金:
      全10回44,000円(税込)
入門初級コース(全8回)

お着物の着方、名古屋帯、袋帯の基本を学びます。普段着のお着物や、フォーマルなシーンの礼装など自分で着ることができるようになります。
着心地を追求した「丁子屋特製オリジナル補正」を使い、美しく、長時間着崩れない着付けが特徴です(2,530円(税込))。

  • 内 容:
    名古屋帯レッスン6回+袋帯結びレッスン2回(全8回)
  • 期 限:
    有効期限は2年間。希望日を予約をするシステムとなっていますのでお忙しい方に優しいコースです。期間をあけても大丈夫です。
  • 料 金:
    33,000円(税込)
  • 特 典:
    お申し込みの方は、採寸をした自分サイズの長襦袢を20%引きでお買い求めいただけます。
中級コース(全8回)

初級で基本を理解したのち、より知識を深めていきます。
自分の好みや体型に合った帯結びや、人気の角出しなども習得します。自装(自分で着る)だけでなく、他装(人を着付けること)も学びます。他装ができると、周囲の人に喜ばれますよ。
中級終了後は、4種の試験に合格すると着装師補の認定資格が受けられます。申込・認定料:11,000円(税込)

  • 内 容:
    ①自装 名古屋帯結びレッスン 4回
    ②自装 袋帯結びレッスン 2回
    ③他装 着付けレッスン 2回
  • 料 金:
    33,000円(税込)
上級コース(他装専門課程 全10回)

人に美しく着付ける「他装」を専門的に学び、習得します。
半幅帯、名古屋帯、袋帯の変わり結びなど、幅広い帯結びを学びいつでもどこでも誰にでも心地よい着付けができるようになることを目指します。
上級コース終了後は、3種の試験に合格すると「着装師」の認定資格試験を受けることができます。
申込・認定料:22,000円(税込)

  • 料 金:
    44,000円(税込)
師範科コース

着装師に合格した方が、講師になるためのコースです。
師範科を卒業すると、師範のお免状を授与します(お免状式にて)。師範として、丁子屋や個人で着付け講師をすることが可能となります。

  • 料金など詳細はお問い合わせください
他装コース(全10回)

〈カリキュラム内容〉
①浴衣+半巾帯(文庫・貝ノ口・吉弥)
②・③普段着のお着物+名古屋帯のお太鼓
④・⑤伊達衿付きのお着物+袋帯の二重太鼓
⑥名古屋帯変わり結び2種類〈角出し結び・早乙女〉
⑦振袖+ふくら雀
⑧留袖+末広
⑨・⑩振袖+文庫・立て矢・胡蝶
カリキュラム終了後は
★繰り返し復習レッスンは¥1,100(税込)/回で受講できます。

  • 入会金:
    5,500円(税込)
  • 料 金:
    全10回44,000円(税込)

着付け教室 
各コースへの入会について

入会金 ¥5,500円(税込)(永久会員)
※会員割引5%
入会金無料キャンペーン中
お持ち物

・足袋 ・肌着※1 ・補正のタオル※2 ・腰紐3本 ・伊達締め2本 ・襦袢※3 ・お着物
・名古屋帯/袋帯 ・帯締め ・帯揚げ ・帯板 ・帯枕

※1裾よけ・肌着と上下わかれたものでもワンピースタイプのものでもどちらでもOK
※2オリジナルの補正¥2,530円(税込)で販売しています
※3入門初級コースにお申し込みの方は、採寸をした自分サイズの長襦袢を20%引きでお買い求めいただけます。

肌着・足袋はお貸し出しできませんので、ご自分のものをご用意ください。
その他の足りないものは貸し出しもできますし、購入いただくこともできますので、 初回までに無理にご用意いただく必要はございません。

お申込方法 お申し込み・お問合わせは以下専用メールからご連絡ください。
kitsuke@choujiya-toranomon.co.jp
固定クラスではありませんので、お好きな曜日・時間をご予約ください。
予約の変更は予約日前日までは可能ですので、専用メールにてご連絡ください。
教室の様子をご見学いただけます(無料)、お気軽にお問い合わせください。
当日キャンセルは、1レッスン分のチケット消化となりますのでご注意ください。

丁子屋の予定表

着付教室のご予約・お問合わせはこちら

トップ
和裁教室の御案内
丁子屋和のおけい古場で、和裁教室を開いています。
お稽古日
① 水曜昼コース(14時30分~17時30分)
② 水曜夜コース (18時~21時)
  (原則第一、第三水曜日)
③ 金曜夜コース (18時~21時)
  (原則第二、第四金曜日)
お稽古時間
14時30分 ~ 17時30分または18時~21時
入会金
5,500円(税込)
月謝
6,600円(税込)
和裁内容
浴衣から始めます
(原則としていく3ヶ月で1枚仕上げる予定)
連絡先
白石有子/080-3691-0805
*入学は随時
*教材、持ち物等については、白石有子先生に直接お尋ねください
日本舞踊・三味線の
御案内
美しい立ち居振る舞いを身につけて女子力アップ。気軽に始めるグループレッスン、本格的に習う個人レッスン。
指導は花柳流、今藤流師範です。
日本舞踊グループレッスン
基本動作、扇子の使い方などを学びながら小曲をマスター。
木曜日(第2、第4)20時~21時
三味線グループレッスン
初めての方対象。さくらなどやさしい曲から始めます。
木曜日(第2、第4)18時~20時
個人レッスン
初めての方、経験者、ともにレベルを合わせて指導します。
木曜日 時間は相談して決めます。
入会金
5,500円(税込)
月謝
グループ:4,400円(税込) 個人:6,600円(税込)
レンタル(三味線バチ一式)
330円(税込)
体験レッスン
申し込み・問い合わせ
体験レッスン
青木 TEL:090-7940-0825
   FAX:042-374-9616
邦楽囃子
(鼓、大鼓、太鼓)の
お稽古の御案内
歌舞伎や日本舞踊を「見る楽しみ」「聴く楽しみ」が増えます。
グループレッスン
初心者を対象に、楽器の扱い方から
小曲の演奏まで学んでいきます
日時
月2回火曜日 18時30分より
場所
虎ノ門丁子屋
入会金
5,500円(税込)
月謝
7,700円(税込)
講師
田中佐幸、望月庸子
助手:望月秀幸
◆なお、個人稽古もいたしますので、
時間等詳細は直接お問い合わせください
連絡先
田中佐幸/電話・FAX:
03-5310-5058
小唄三味線教室の御案内
少人数制で、楽しく和気あいあいとした雰囲気の中で、朗らかな歌声が響き渡ります。
月謝
3,300円(税込) *初回無料体験
入会金
なし
お稽古日
毎月最終土曜日
時間
午前10時半~午後5時
*ご都合のいい時間や日時、回数はご相談に応じます。
指導法
個人レッスン(楽譜、テープにて)
持ち物
不要(教室に用意してあります)
連絡先
竹枝千穂 (ちくしせんすい) 080-5127-3290
◆プロフィール
東名流、荻江、名取
日本小唄連盟会員
竹枝派小唄三味線師範
書道教室の御案内
書は心。豊かな人生を醸成します。
ご自分の名前から始め書道の基本から創作へ、書道の枠にとらわれずに幅広く学んでゆきます。
楷、行、草書を漢詩や、百人一首、枕草子などの古典に学び毛筆だけでなく、ペン字・筆ペンのレッスンもできます。
年賀状やご祝儀袋の書き方など実用的なものから色紙や短冊、団扇や扇子などの創作作品まで。
展覧会にも、出品!楽しくご自分のペースで、伸び伸び、学びましょう。お1人ずつ丁寧に、ご指導致します。
稽古日、時間
毎月第1、第3月曜日17:30~21:30
(※月曜日が祭日の場合は、他の日に振替えて実施します。)
体験レッスン
随時受付:1,100円(税込)
右記連絡先まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
コース、料金
○総合書道コース:5,500円(税込)/月
楷書、行書から入り、草書、“かな”全てを学びます。
色紙や、半紙~半切の作品も制作してゆきます。
○ペン字・筆ペンコース:3,300円(税込)/月
つけペンや筆ペンで住所・名前などの基礎、から始め
熨斗や年賀状など実用なものや、漢詩などで学んでゆきます。
短冊や色紙などの作品も制作してゆきます。
※各コースともに、検定希望の方は、テキスト代が別途、
必要(+990円(税込))です。また、ご希望で“ペン字、筆ペン”
のレッスン(大人:+2,200円(税込))も追加可能です。
お問い合わせ
佐藤 象寛
(さとうしょうかん)
電話:
090-6315-4061
メール:
satoshokan@gmail.com
ホームページ:
www.sato-shokan.com
ブログ:
http://shokan24.blog.fc2.com/
◆プロフィール
秋田県出身、国立市在住。7歳より書道を始め、小野鵞堂の流れを継ぐ横山象雲先生に師事。現在、六本木・虎ノ門・国立・国分寺で書道教室開催中。吉祥寺カルチャーセンター講師。全日本ペン習字研究会所属。
◆資格
書道毛筆師範位、ペン字師範位、筆ペン師範位
◆主な受賞歴
日本武道館賞、10回受賞。産経国際書展入選。
京都・清水寺で「古と優艶の書画展」、銀座画廊にて「書と仏展」開催。全日本ペン書道展、筆ペン部金賞受賞。